×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
背中に銃を突きつけられ……たわけではありません鳥です。ごきげんよう。
先日、仕事中に色々止まらなくなりまして、しばらく仕事の手が止まるという事態に。まあ、殆どできあがってたので事なきを得たのですが、一瞬「俺どうしよう」って切実に思いましたわ。たまらず席を立って頭を冷やしに行きました。これまでは、考えながらもなんとか切り分けることは出来ていたのですが、ダメだったね。意識はそれこそ底まで見通せる湖みたいにクリアで、自分がどうなってるかの自覚はあるのね。でも、それを止められない。波がおさまってから、すげーな、って思った。夢中になれることが自分に及ぼす影響っていうのは、計り知れない。そう改めて思った。
というかな、なんだろ。今までも自覚してはいたけれど。それに関する何もかもが、どんどん積み上げられていくんだな。見てわかる上限なんてないんだと、毎日のように思い知る。底も天辺も見えない程に、ずっしり膨らんでいく。それは本当に得難く、喜ばしいことでもあって。冬眠から目覚めた恐竜みたいに、喰らい尽くしたくなる。生きている限り、きっと尽きないんだろうけれど。
そうだな、今日はまとまりなく終わろう。そうしようw
ようよう明日から仕事です鳥です。ごきげんよう。
連休中、微妙に風邪っ引き。外に出ることを控えていまして、買いたい物が先延ばしになってました。ので、明日は仕事帰りにハンズ行ってこようと思います。
さて。この日記の一つ前にあるケッタイな代物について。新しく「one scene」というカテゴリを作りました。ご覧の通り、日常の切り取りってヤツです。
基本的に私は、思いついたシーンや韻を踏んだ言葉、表情の描写から広げていく、という創作方法をとっています。で、その過程でどうしても、「あおぞらげきじょう」にするにはちょっと散文的で、SSとして書くにはちょっと韻文的っていう流れのものが出てくる。形にしたいなあと思いつつ、いつもは適当にメモって突っ込んで置くのですが、ふとスケッチブックに向かってしまって。で、思いつきと逡巡の末にこういった形になりました。まあ、漫画で言う1P漫画みたいなもんと思って下さればよいかと。
にしても、久々にお絵描きをしました。ブログに載っけているのはもっと前かもしれませんが、一ヶ月間、描かなかったね。ちょこちょことした落書きはしていましたが、形にするまでいかず。日常が忙しかったってのもあるかもしれませんが、ホント、描きたいって思っても描けない時ってあるもんですね。いつも思うことですがw
話は変わりますが、とうとう「ことえり」の頭の悪さに愛想を尽かし、ATOKを入れてみました。楽ですねーこれ。変換ちゃんとしてくれる。何度も打ち込んでる、むしろ直前に打ち込んでる単語を「ことえり」は全く憶えてくれず、かなり辟易していた鳥さんとしては、かなりストレスが軽減されたなあと。だって「私」って何度も打ち込んでも、毎回第一変換が「渡し」なんですよ。もういい加減にしろと。まっくさんに乗り換えてから、ファイル整理などが大分楽になったのですが、この「ことえり」だけは不満でして。ようやっと快適になりましたw テクノストレスってやつは困りもんですね。
誰かに対する想い。
誰かからの想い。
それは苦く、あまりに甘く。
喉が焼けるくらいの、幸福の味だ。
*Click Read More.
ベッドでぐるぐる鳥です。ごきげんよう。
原因はわかっています。ただ、早急に解決、とはいかない。そりゃ、早ければ早い程ありがたくはありますが、自分の力でなんとかなることでもない。だからまあ、じっと春を待つ。どんだけバカと言われようとね。ずっと前から腹は据わっているのですが、それでもぐるぐるすることはある。そんな時には、ベッドにもぐり込んで唸ってたり唸ってなかったり。はっは。
さて、レポ? の続きと行きましょう。東4~6にうっかり行ったことはOKですね。東1~3の入り口から中を見ると、とりあえず見知った絵を見っけて一安心する鳥さん。時間には間に合ったようだー、と、ひとまずマズルカさんのところへ行く。藤沢光さんはいらっしゃらなく、たかむねさんと売り子さん? だけでした。お疲れ様ですーと挨拶をして本を受け取る。うは。表紙がキラキラしてるぜ。見た目もボリュームもたっぷり。しっかり食べれるイタリアンを見ている気分です。その場でページを開いてみたくもありましたが、それは我慢して柚田さんのスペースへ。元気よく「ちゃー」と声をかける鳥さん。……鳥さん。……鳥さん……ぱたり。電池切れ。挨拶だけして、とりあえず一服つけに行きました。多少落ち着いて復帰。柚田さんと終了後の相談をして、滝さん主催のオフに参加しようということになりました。
が。
正直、すまんかった。
悪気はこれっぽっちもなかったんです。フルバの紅葉君的に言えば、いっぱいいっぱい精一杯って感じだったんです。オフにもちゃんと行くつもりだったんです。心配かけた上に何度も連絡させ、本当に申し訳ない。そうこうしてるうちに「終わりましたよ」との連絡。ホントすんません。
柚田さんに電話をすると「明日は大丈夫ですよね」と念押しされる。はい、大丈夫です。ちゃんと伺います柚田様。翌日大阪に帰られる柚田さんと、帰省の道中をご一緒する約束だったのですよ。で、ホテルの朝食が美味しいから、折角だから一緒にとの誘いを賜わっていまして。
本当に
柚田サロン
のお仲間に加えて頂けるとは、身に余る光栄です、柚田様。そんなわけで「誘って差し上げたのだから、朝は貴方が起こすのよ」と、モーニングコールの大役を仰せつかったのでした。
そして翌朝。お電話を差し上げると、案の定お休みでした。二度寝しないようにと念押しをし、現地へ。入り口で落ち合い、荷物出しに付き合ってから朝食です。うむ。確かに美味しい。特にソーセージが気に入りました。変な野菜も豊富で、面白いビュッフェでしたね。しかしダメです。イナゴは食えません。2匹も食べていた柚田様は勇者だと思います。食事中は、マリみて界隈の話題で盛り上がってました。ちなみに、鳥さんが最後に取った料理は『鳥スープ、味噌汁、ソーセージ3本、ヨーグルト』というラインナップ。「なんですかそれ」と呆れられました。当たり前です。
して、お腹が膨れたところで、東京駅へ。強風のため、ホームは寒い。漸く乗車してホッとする。にしてもよく喋るなあこの人なんて思ってませんよ。本当だよ! そんな、柚田サロンのトップに、そんな失礼な口の聞き方なんか恐れ多くて出来ませんよ。「なんか眠くなってきた」と言い、その数分後にいきなり落ちたとしても、そんなこと気になどしません。
そして、鳥さんは途中下車。また遊びましょう、という有り難いお申し出に涙を流しつつ別れました。是非やりましょう、口からデトックス。とどのつまり、毒吐……ゲホッ。
まあ、そんな道中。相変わらず、クオリティの高い人ですた。お友達になれて、本当に光栄ですわ!!
さ、というわけで。半分くらい、とっとと仕事が始まらないかなあ、と思う今日この頃です。鳥さんです。鳥さんでした。
としか言いようがありません鳥です。ごきげんよう。
冬祭の日から翌日昼にかけての出来事を網羅するスレ。ではありません。でもとりあえず、冬祭には行ってきましたという話です。主に「瞳子おめでとう本」の受け取りに。ぶっちゃけ今回は、マズルカさんと柚田さん、たつさんのスペースしか行ってません。まあ、おめでとう本はしっかり受け取ってきたので、一番の目的は果たしましたけど。スゲー分厚いよこれ。見ごたえあるなあ。藤沢さん、本当にお疲れ様でした。
時に、30日の日記には書いてありますが、前日から朝まで飲んでました。そんで、早朝6時頃に寒さで震えながら帰宅。うはー、これ今日行けなかったらどうしよう、とか思いながらベッドに入ったのですが、11時前? には起床。とりあえず、諸々の事情があり、もずるさんに電話をする。何時までいますかという問いに、昼過ぎには帰りますとの無情な台詞。
なんだってー!
イリュージョン……じゃなかった。まさかそんなに早く帰られるとは。ぽしゃん。でもまあ、零れたミルクを嘆いていても仕方ないので、とりあえず有明へと出発する。外出たら雨ですよ。何これ。どうしてくれようか。私に傘を持たせるなんて、なんてことをするんだ。ちなみにその傘、その後悉く置き忘れの危機に晒されます。持って帰宅したのが、不思議なくらいです。
まあその傘は置いといて。何となく憮然としつつ、電車に乗る。りんかい線に乗って行ったんですが、駅のアナウンス、あれ酷すぎないか? 国際展示場駅に着いたとたん「コミックマーケットにお越しのお客様は……」。何この気恥ずかしさ。行くよ! 行きますよ! 悪いか! という心境になり、憮然度アップ(当社比)。そして改札の外に出てしばらくすると、雨が強くなったですよ。こ、コノヤロウ。丁度、帰りの客のが多い時間だったので、屋根のあるところは中々歩けない。仕方ないので傘を閉じたまま、ガラガラの中央通路をひた走る。傘させばいい? 全くその通り。しかし、雨にぬれた傘を持ち歩くのは、かなり嫌な事の部類に入るのである。なので、極力濡れないように猛ダッシュ。幸い、時間のせいか天気のせいか、係員からの注意などは受けませんでした。ラッキーです。そして中に入ると、スペースを確認していない事に気づく。またか自分よ。適当にアタリをつけ、東4~6の方に入る。キョロキョロ見回すが、何かがおかしい。ジャンプばっかりだ。女性ばっかりだ。ギアスをかけられそうな人もいる。もしかして……と、そこでようやく携帯を出して場所を確認。なんだ、東1~3の方か。なんと言うか、のんびりしたものです。そして移動。なかなか移動できません……が、やっと入り口に到着。
と、眠くなってきたので、続きは明日……。