×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
G66を手に入れた。鳥ですごきげんよう。決して銃器を手に入れたわけではございません。ギロ/ロ伍長であります("`Д´)ゞ
ハッピー/セット3食目でゲット。4食いって出なかったらもうやめようと思っていましたが、なんとか出た様子です。うむ。しかし、首から下が地球人スーツ=リーマン仕様ってどうか。やっと出たと思ったらこのシチュエーション、流石やがもさんクオリティ。いや、これはこれで可愛いのよ? 行き場所がちょと決め難いので、とりあえずラックにぶら下げてあります。うーむ、見てる見てる。
さて。今日は暖かかったので、ようやく毛布を干せました。これで毛布を使える。もう寒くてね。最近めっきり冷え込んできましたね。昨日とか、ショートコートを出してしまったくらいです。でも正解だったよ。深夜帰る時、寒くてしょうがなかった。そして更に朝方とか冷えますよね。寒くて目が覚める。起床一時間前くらいに目が覚めるのは、ちょっと切ないですよ。でも、明日からは時間まで眠れそうです。まあ、その分、布団から出たくない病になりそうですけど。それはそれで、ね。
そんな感じで寒さに弱い鳥さんですが、実は冬は嫌いじゃありません。冬の冷たい空気が割と好きなんで。頭が冴えるんだよね。その分余計な事考えるけど。まあ少なくとも、一年中で一番頭の回転が良くなる時期ですね。そういう意味では、夏はホントにダメす。頭の動きが鈍るのは、私にとっては致命的なくらいに鬱陶しいのす。まあ、夏は夏でいいとこあるけどね。そんなわけで、ある意味泣き笑いの季節。いずれにせよ、温度はもうちょっと欲しい。プラス、冬とは関係ないけど別の意味での温度も。
そういや、妙に忙しくなったせいか、創作意欲らしきものが落ちています。スケブはいっつも持ってるけど、描きたいと思えない。いや、描きたいとは思うんだけど、気力がないのだよね。もうちょっと落ち着いたら、また描く気になるんすかね。早いとこ今のペースに慣れて、また鉛筆を握りたいです。うむ(´・∀・`)
さて、特にネタのない日記ですが、今日はこの辺で。スパロボりながら、ていとくと一緒に寝ようと思います。
本日OB会にて思う様搾取されてきました鳥です。ごきげんよう(゚∀。)
寒いなー、ちょっとだるいし、外出たくないなー……とグズグズしながら一時間、ようよう毛布を出した布団でぬくぬくしてたんですが。勢いで(むしろ頑張って)行ってきました。布団内にいる時に、柑橘類からメールで「YOU、ブログが変になっちゃったぜ」と言われ、お約束通り「な、なんだってー」と、ちょっと元気になったのもありますが。(詳細は柑橘系ブログ参照)
まあ、出席と返事してあったので、流石に外せない。さぶいよう。S宿駅でとりあえず後輩に連絡。「東口で集合っすよー」と返信があり、看板前に向かうと「○○大学 ○○ESS」とプラカードがありました。相変わらずちょっと恥ずかしい。そして、平成生まれとかいう後輩の案内を受け、会場へ。若いなあ平成。なんだか初々しい雰囲気に、ちょっと笑ったw
一次会はまあ、ね。恒例で近況を述べた後、適当に歓談ですよ。この辺までは若人もOBも、それなりにお行儀よくしてました。ががががが二次会が。とその前に、またこれも恒例の校歌斉唱。
Aルタ前
でのべ30人が大合唱ですよ。かなりの羞恥プレイ。道行く人が笑いながら通り過ぎていくわけですよ。ぶっちゃけ一人で恥ずかしがってると、より恥ずかしいです。なので混ざる。久方ぶりに歌ったよ校歌。歌詞忘れててびびった。そりゃ、忘れるよなあw で、二次会へ移動です。
そこでなぜか、タガが外れたようにコールが始まる。うはあ……懐かしいと言うかなんと言うか。一年ぶりにコールを何種類も聞いた。そして、トイレに駆け込む後輩も。いやはや、数年前はこのただ中にいたかと思うと、不思議です。こんなことやってたんだなあ……若かったな……って。特に、役職なんぞについていた身としては、もう飲むのが仕事ってやつですね。先輩に杯を向けられたら、とりあえず飲む。吐くまで飲む。吐いても飲む。昔、S宿K舞伎町でウーロン茶で胃洗浄された時の記憶が蘇りました。うーん。もう出来ないな。いや、やりたくないけど。
そんなこんなしてるうちに、三次会になだれ込む……ところで、こっそり帰ろうとすると、あたかもロズウェル事件のように左右を固められる。まずい。そして連行。まあでも、優しい後輩に頼んで、無事に抜け出す事が出来ました。めでたしめでたし。
しっかし疲れた……。寝るですよ。おやすみなさい(・ω・)
リアル系がはびこるスーパーロボット大戦……鳥です。ごきげんよう。
個人的には大歓迎なんですけどね。防御が強いよりも、避ける方が好きだから。まあ、リアルは避けるよりぶつかる方が多……いやいや、それはおいといて。
スパ/ロボのDS版をプレイしている最中なのですが、世代交代が起きたなあ……などとしみじみ思いました。だって、アムロとかシャアとかウッソとか、影も形もないんだもん。辛うじてウィングが残ってるけど、後は全滅です。種が出てるけど、別に種興味ないし。とりあえず、フル/メタが出てるから、プレイ中。でもなんだ、フルメタ登場シナリオ、冒頭がめっさ普通の住宅街で噴いた。まあ、当たり前と言えばそうなんだけど、現実感がありすぎて逆に現実感ねー。そしてその住宅街で、「マジンカイザー」とか「サンクキングダム」とかいう言葉が飛び交ってる。かなりシュールでありますよ。どんだけ身近な存在になってるのかとね。ゲームレビュー見た時「違和感がなくてよかったです」って言ってる人がいたけど、これは違和感ありまくりでは……。まあ、人によって感じるところもそれぞれですけど。個人的には、リアルに日常的な存在として、戦闘ロボットやらなんやらを話題にはしたくないところです。そういうのは、お話の中だけで充分です。リリーナ並に平和を愛している鳥さんとしては(・ω・)
話がそれましたが、そんなわけで世代がほぼ一新しましたね。宇宙世紀のメンバーがほぼいなくなっちゃったのは残念ですが、どちらにしても、今作もどうやら色々楽しめそうです。毎回高いですからね、ツッコミクオリティ。
そういえばこの間、出張先の駅で古本祭りをやってまして、仕事帰りについ覗いてしまいました。まあ、覗くなって言う方が無理ですが。なんかチャリティで50円って本もあって、多分10冊くらい買い込んだかな。それでも1500行かなかったと思います。なかなか得をした気分。大丈夫。置き場所なんて気にしない。
で、なんかものすごい久しぶりに、シドニィ・シェルダンという文字を見まして。50円とこにあったので、買ってきました。妙に懐かしくてね。別にそんなに好きじゃあないんですが、何年か前、やたらと本屋に積んでありましたよね。まあ今は、置き場所が古本屋に変わっただけとk(ry それはともかくとして。読んでみたんですが、やっぱ主人公病んでるよね。何作か読んだ記憶を掘り起こしてみたのですが、あんまりこう、マトモな性格の人はいなかった気がします。多分。なるほどなあ……と思ってパラパラと読みました。何がなるほどなあ、なのかはよくわかりませんが(゚∀。)
なんというか、本は面白いですね。色々な意味で。勿論、読む事自体が好きなのは言うまでもありませんが、売れる本の変遷を見ていくのも面白い。さて、次はどんな本が平台を飾るのか。できれば、それが良作であればよいのですがw
とりあえず、また病気が再発しています。なので、とっとと給料日になればいいと思う。両手一杯に、本を買いにいくのだ!
ていう漫画がありましたね鳥です。ごきげんよう。いやまあ、私は読んでませんが。
えーと。スターダストを観に行きました。CMをテレビで見た時、「なんぞラピュタ実写版みたいな雰囲気だなあ」と思ってから、気になっていたのであります。で、ラブ茶の方々からのお誘いもあり、観に行ってまいりました。
行った先は、品川プリンスシネマ。椅子が中々に快適なところです。眠くなりそうだぜ全く。まあ、実際には眠くなるどころか、音量の大きさとか画面の点滅に、びっくりびっくりしたりしてたんですけどね。久しぶりに映画館行って映画を見たんですが、やっぱり音大きいなりよ……(´・ω・`)
まあ気を取り直して。待ち合わせは品川駅。メンバーは、団長、一真さん、鎖六さん、志音さん、もずるさん、ポルコ、私です。鎖六さん今日も怪しいですね、と暴言を吐いていると、なんだか背中に衝撃が来る。振り返ると、ポルコが折り畳み傘で背中をつついていやがりました。反撃を喰らう事をわかっているのに、どうしてやるんだろう、と思いましたが、とりあえず傘を取り上げて首根っこを引っ掴んでおきました。って、外出たら雨がしとしと降っていて、やたら寒いんですが……罰ゲーム? ライダースの前を掻き合わせて、足早に品川プリンスへ。この時期愛用のライダースは防寒になるのでお気に入りなんですが、温度の調節が今イチ上手くいかないのが難点です。まあ、いっけど(・ω・) そしてしばらくしてから買うもの買ってシアター内に。ていうか、誰もパンフレットを買わないw
席に陣取り、上映までトイレったりしてたんですが、チケットを忘れて取りに戻ったら、何とも反応し難い光景を発見。外国人がアイロンをかけてる。しかも、本格的に。クリーニング店にありそうな、足の高いアイロン台で。
ちょ、何事!?
意味が分からん。なぜアイロン。ていうか、映画館の人は知っているのか。受け付けにいた人に聞いてみたところ、笑いながら「いや、何も知りませんが」とのたまっておりました。実に悠長な反応だが、それでいいのだろうか。まあどうでもいいけど。しかし、何故にこんなハプニングに遭遇するかな……。
で、えーと。肝心のスターダストの感想です。
基本的には面白かったです。まあ、好き嫌いは分かれそうな感じだったけど。ファンタジーのてんこ盛り、というか、ファンタジーのごった煮。ファンタジー要素が至る所に散りばめられていて、多少消化出来ていない部分もあったり……。まあ、ツッコミどころは満載ですが、そういったことを楽しんで観られるのであれば、笑ってやり過ごせるくらいです。
で。話の流れはスタンダード。すんなりと行きまして、意表をつくようなシナリオはありませんでしたね。次にどうなるかという予想がついて、やっぱりーと笑えるような感じでした。ファンタジー好きな大人向けかな。昔読んだ童話を読み返すと、微笑ましくなる……っていう気分なら、問題ないと思います。どんな気分だ。まあいい。とりあえず!
ファンタジーは頭で考えるんじゃない!
心で感じるんだ!!
霊鳥類の主張でした。あ、そうそう。これからスターダストを観られる方、キャプテンには要注意です。キャプテン可愛いよキャプテン。もうなんつーか、キャプテンだけで満足できる感じです。
ウェーイ!
したら、おやすみなっさー(´∀`)ノシ
ハッピーセッ! 鳥ですごきげんよ(´・∀・`)
マクド/ナルドのハッピー/セットを、2日間続けて食べてます。健康的に苦行です。でも、仕方ないんだ……。ギロロが欲しいんだ。だけど、1個目はケロ/ロで、2個目はクル/ルだったんだ。いや、ケロロもクルルも、それなりに好きなんですけどね。狙いは赤いあんちくしょう、つーことで、まだまだハッピー/セットを食べると思うの。チーズバーガーばっかじゃアレなので、次はホットケーキにしよう。とりあえず、赤いんだから3倍の確率で出るといいと思う(;`Д´)ノ
と、のっけからしょうもない話を続けるのもなんなので、職場で聞いた笑い話なんぞを。
鳥さんが居るところに以前配属されていた、あるお人のこと。仮にAさんとしましょう。Aさんは、人柄もよく、仕事もできる、評判のよい人だったそうです。そのAさん、ある時海へ旅行に行きました。どこに行ったかまでは聞きませんでしたが、出勤して旅行の話を求められ、生き生きとした口調でこう言ったそうです。
「海から流れついたテトラポッドが、とても綺麗に並んでいたんです」
……
……
テトラポッ!?
波に打ち寄せられるテトラポッド。そこでプカプカしているテトラポッド。釣り人を乗せてどっか行っちゃうテトラポッド。ちょっと海水浴の邪魔をしてみるテトラポッド。中々に可愛らしい光景ではあります。が、それじゃあ用足さねえ。なんのためのテトラポッド。ていうか、テトラは人工物ですから! まさにミラクル。浮いちゃうテトラポッドなどと言ったら、笑うブギーポップくらいの勢いでアイデンティティの危機に突入しそうです。
Aさんですか? 勿論、天然で有名なお方だそうですよ。ま、ですよね。
ところで、テトラポッドっつーとあの形ですね。三角なのか四角なのかよくわかんないアレですが、和訳すると「四肢動物」。4本の足を放射状に伸ばしているという形で、非常に合理的な形状なんだそうです。まあどんないいことがあるかというと、①作る時、なめらかにセメントが流れる。②平らな面においたとき、重心が低いので安定する。③つるしても、重心が低いので揺れない。とか。こっからは物理学とか数学とか、そういった分野の話になってしまうので割愛しますが、テトラポッド君、なかなかのスグレモノなんだそうでございます。
ちなみにテトラポッド、鳥さんは見るの結構好きです。