×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜になって涼しくなった鳥ですごきげんよん。
いやー。梅雨入り宣言をした直後、晴れ渡りましたね。流石はお天気。ころっころ気分の変わる人を天気屋っつーのも、言いえて妙、といった感じでしょうか。幸い私の周りにはいませんが、話に聞くだけでため息をつきたくなりそうな習性の持ち主のようです。まあ、そんなことはいいんだ。晴天だったので、洗濯物が干せたのは非常に嬉しい。
さて、本日。まっくさんを立ち上げ、チャレンジしてみました。写真屋に。普段は絵描きさんをつかっているので、写真屋さんには全く慣れないわけです。が。いい加減、窓で画像処理もアレだよなあ……ゲイツに邪魔されるし、とまっくさんで写真屋を使う訓練を始めたのでございます。写真屋なんて、最後に使ったの年単位で前ですよ。うはん。
まあ、最初は割とスイスイ行ってたんですが、途中からペースが遅くなり始め、ついに「たつけてどりゃえもん!」になってしまいもした。いや、ゆっくりやれば使えるんだけど、いかんせん過ぎ行く時間。これは……明日に響いたら大変危険。とアラートが鳴ったので、途中まで作業した絵を保存して、窓を開きました。せつなす(´・ω・`)
まあ、慣れてるのはさすがに速かったです。まあ、途中で一回強制終了しやがったけど……このゲイッのメガネ!(#゚皿゚) 窓アップデートとか、いきなり設定変えて動かすんじゃねえ(#゚皿゚) あーもう、それが一番ストレスなのですよ。これからちまちま、写真屋さんいんまっくさんに乗りこなしていくであります("`Д´)ゞ
では、またー(´∀`)ノシ
著者はロワス・アヒル。鳥ですごきげんよーーん(゚∀。)
ワンダーランドだよワンダーランド。何がって、昨日(もう一昨日か?)疲労で幻覚を感知してしまったとですよ。いやいやいやマジでだ。こえーこえー。まあ、どうなったんだと言いますと。
まず、疲労で金縛られまして。金縛りは大したことじゃないんですよ。ああ、またきたかあ……って程度で。で、とりあえず治まるまで待ってたin職場。一人ぼっちの資料室。資料を読んでた時にパキーンと来たわけです。嫌だおね……。そんなわけで、時間は刻々と過ぎていく。いつ終わるんだこの苦行ー、と電流が走るような感触で過敏になっていく脳ミソをなだめていたんです、が。
オーバー☆ザ☆臨界点
抑えていた聴覚が暴走。音を拾う拾う。微かな音でもバッチリ拾ってしまうため、ある程度以上の音はもう、耳を刺激しまくってめさめさ痛い。例えば、ごく普通のプラスチックのシャープペンを床に落としたとする。それが、工事現場で鉄骨がアスファルトに落下したくらいに聞こえるわけです。だから痛いのよ。して、この後さ。音を拾いまくる間にも、聞こえない筈の音が混ざってるんだよなあ。資料室には私しかいないのに、声と思しき音がしたり。喃語みたいなね。割とホラーな感じですが、普通に幻聴か,弁別出来なかった音のカタマリじゃないかと思います。
そして、脳ミソには相変わらず電流がパチパチ走ってるし、音は大きくなるばっかりなので、強制終了。だってもうそれしかないもんさ。つまり、「必殺・5分睡眠」をやったわけですます。まあ、それでなんとか復帰、という運びになりました。資料をまとめる以外に仕事がなかったのは、非常に助かったですよ。いやホント、こえー。
(´・∀・`)ノシ
午前中、凄かったですなー。鳥ですごきげんよう。
うっかり落雷したら大変だし、まっくさんをなかなか起動出来なかったよ。データ壊れたら大変ナリ。それにまあ、雨がやたらと降ってまして、午後になるまで洗濯物を干せなかった罠。乾かねー。今もまだ部屋干ししてますが、部屋干しって嫌なんだよう。朝までに乾いてるといいんだがね……。
さて、本日はぼやんとしてました。ってことをなんか前にも言ったような気がしますが、まあそういうこともあるよねってことで。ぼんやりと画集を見たり、ぼんやりと本を読んだり。午後からネットには上がっていたけれど、面倒だったので放置。昨日混んでる所を歩いたせいで、思っ切り疲れたんですが(休日に銀座……用があっても行くもんじゃない)、今日はゆるりと過ごせましたよ。
そんな中、衝撃的な画像がメールで送られて来た。こ、これは……。
うはwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwww
しばし笑いました。GJだよ。うん。
さてさて、明日からまたお仕事さん。じゃ、おやすみなさー(´∀`)ノシ
ヘタレた……鳥さんですごきげんようこ。
そんな……。メディアが……メディアがあああっっ……!!!
今日の日記はこれに尽きます……。詰めが甘くてすまん……。
以下私信? ぽい感じで。上も私信な気もするが。
なんかもう色々、泣きそうでした。
すっげ、嬉しかった。凄いなんて言葉におさめたくないくらい嬉しかったです。大事に使う。本当にありがとう。なんつーか、やっぱり言い足りねーけど。
変換変換変換!! 鳥ですごきげんよう(´・∀・`)
わが愛機まっくさんは、インテル入ってます。なので、bootcampで窓も走らせてます。bootcampと言っても決してビリーではありません。まあ、そっちのbootcampもやろうかな……なんて思ってるところなんですが。まあそれは置いといて。とりあえず、窓とリンゴと両方ってことは2個のパーティションに分割してるわけで。どうしたってあれよ。一つ一つはちっこくなるわけです。まあ、4分の3はリンゴ所有ですが。つーか、それ以上窓に振り分けられないのですよね。で、動画を色々と窓の方につっこんでたんですが、どうもパンクしそうな勢いなんで、リンゴに移すことにした。だがここで問題浮上。
半分くらいwmv……。
あー、リンゴだと見れないのよ。うん。物は試しとVLCをつっこんでみたんですが、やっぱり無理でした(´∀`) なので、ちまちまとaviに変換しております。いやいや、変換ソフトってホント便利だわ。時間かかるかなーと思ってたんですが、割とすいすいできることが判明。うん、問題なさそうですよ。よかった(´∀`)
で、えー。ZARDの坂井泉水さんの訃報について。書こう書こうと思ってたんですが、なんとなく機会を逸しておりました。ここでちょっと呟いてみようかと。
中学に入って間もない時。初めてCDを購入しました。初めてCDという音楽媒体が自分の手に入って、わくわくしながらセットしたことを憶えています。それが、ZARDのCDでした。
当時周囲ではジャニさんやらチャゲアスやらが隆盛を誇っていまして、そういう状況からすれば、割と不思議な選択だったようです。友人から「なんでZARD?」と突っ込まれた気がします。まあ、地味と言えば地味ではあるけれど。好きなんだからいいじゃまいか、と勝手にぶつくさ言う友人を宥めていた覚えがあります。ホントにほっとけよ、と今でも思いますw で、買ったものは「負けないで」だった。当時はマキシなんてなかったから、細長いジャケット。そこに写ってる坂井さんが綺麗だった。でまあ、聴き倒してましたわ。あれはCWの「Stray Love」のが好きだったかな。スローテンポで、坂井さんの声が、よく合ってたと思う。その後もリリースされる度に聴いていたわけですが、まあ、歌唱力は……柑橘系の誰かも書いてたけど、おやといった感じですw それでも好きだったな。声が。後は、歌い方っていうのかね。声も歌い方も、彼女特有だと思う。ちょっと掠れた水のような声と、どうやってもサラっとした肌触りの歌い方。(はい、この辺りは私独特の表現なので、あまり気にしないように)それが好きでした。まあ、みなさんあちこちでやられているようですが、やっぱり今現在プレイバックしてます。そして、やっぱり好きだなあ、と思う。訃報を知った時は、一瞬言葉が出ませんでした。
改めて、哀悼の意を。