忍者ブログ
プロフィール
カモノスです。
提督になったので艦隊日誌になりました(^ω^)

最新コメント
[01/24 鴨]
[12/10 まさやん]
[12/09 鎖六]
[12/09 鴨]
[11/15 まさやん]
カテゴリー
リンク
攻略用リンク
アーカイブ
ブログ内検索
AD
PR
<<   2025   07   >>
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
03 July 2025            [PR]  |   |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

24 September 2007            ぴくぴくがとまらない  |  日常雑記  |  TB:  |  C:0  |
しゃっくりです鳥です。ごきげんよう(゚∀。)
なんだかしゃっくりが止まりません。つーか、久々に出たよ。何ヶ月とか……ひょっとしたら、年単位でお目にかかったことがなさそうなんですが。いや、疲れるねしゃっくり。なにやら横隔膜が痙攣してるとか言う話ですが、横隔膜ってなんだよ。名前も機能も知ってるが、じゃあなんだって言われたらわからん。というわけで調べてみた。


横隔膜(おうかくまく)

呼吸運動に関する筋肉の1つ。 哺乳類にのみ存在する。

胸腔と腹腔の境界にある筋板であり、胸郭下口の周りから起こり、血管、食道が横隔膜を貫くための3孔(大動脈裂孔・食道裂口・大静脈孔)がある。

起始部は腰椎部・胸骨部・肋骨部の3部からなり、ドーム状(円蓋状)に胸腔に盛集する。 停止部は横隔膜中央部の腱膜(腱中心)。 横隔膜の収縮によって円蓋を下げ、胸腔を広げる、すなわち呼吸(腹式呼吸)の際に大きな役割をする。 支配神経は頚神経からの横隔神経。

ーWikipediaより


知らなかった。哺乳類にしかなかったのか。つまり、鳥にはないということで、なんでぼくはしゃっくりをしているんだろう。とりにはないはずなのに。うー……そろそろ腹が痛え。誰か止めてくれ。おおさかに試したのを全部やってもいいから……。そんな気分。あるいは、原田方式でもいい。真山方式でもいい。きっとマズイだろうけど。あー……とまらねー。ところで、鳥には肺があるはずなのに、なんで横隔膜がないのか? と思ったら、どうやら鳥の呼吸体系っていうのは、哺乳類とは随分かけ離れているらしい。空気を溜める場所っていうのがあるらしく、牛の胃袋みたいにそれがいくつも肺にくっついてるとか。つまり、新鮮な空気を溜めておける。だから空気の薄い高いところも飛べる。いうなれば、天然の酸素ボンベをしょっているということになる。しかもその気嚢とやらは、汗腺のない鳥の体温の調節もしてくれるらしい。哺乳類に比べたら、随分と便利じゃないか、鳥。更に、横隔膜がないからしゃっくりもしないんだ。ますます便利であるなあ。とか言ってるうちにしゃっくりは止まった模様です(´∀`)

そう。鳥で思い出した。今日、なぜか「千の風になって」の話題が出た。つっても、ただ「千の風」ギライな人間と話していただけなんだけどねー。なんつーか、あの歌は、どうも好きになれない。というか、困ったもんである。あの歌を聴くと居心地が悪くなる。なんでだと思ってたら、その理由が少し前にわかった。新聞の記事に、ターミナルケアであの歌を紹介したって話があって、それを勧められた患者さん困った顔をしたそうです。曰く「私は死んでからも私自身でありたい。だって、愛する人が後から来た時、またプロポーズするんですから」と。ああ、そうだなって思った。そのためだけでも、むしろそのために、自分は自分自身でありたい。鳥さんは風になんてなりたくないんだ。


あれ。しゃっくりから何やら収拾がつかない方向へ。まいっか(´・∀・`)
投げっぱなしでごきげんよう(゚∀。)ノシ
17 September 2007            それすらも愛しき日々  |  日常雑記  |  TB:  |  C:0  |
風呂上がりのビールがうまーい鳥です。ごきげんよう("`Д´)ゞ
最近家で飲む時はビールが美味くて、しばしば飲んでるでありますよ。気軽に飲めるんだよね。ビールじゃなければ、スミノフとかジーマとか。まあ、外では強めのをちびちびってのが主流なんですが、にゃ(´∀`)

 今日はー、起きた瞬間からいい日だったのですよ。目覚ましが目覚ましだったしね。ちょと、いやかなりほわっとした気分で起床できたであります。えへー(*´д`) 毎日こんな感じならなあ、って思うんだけど、まあそれはお楽しみだな。そんなことも楽しい。スピッツの歌を思い出したぞ。

 ただ春を待つのは
 哀しくも楽しく

 ってね。やっぱり楽しくあるのさ。そう思うと、冬っていいよね。寒いのはちょっと困るけど。まあ元々、冬は好きな季節なんですけどね。なんだか寒いけど暖かい。そんな気分がするんですよ。後は冬の澄んだ空気とか、冷えた空の月とか、そういったものが好きだ。そして春を待つのです。
 そして春になったら、また楽しみがあるのです。桜とか、木の芽とか、若葉とか。桜が青空に映える。あれがとても好きです。桜色と空の青の組み合わせって、何にも代え難いものがある。そしてまた、葉桜になった時の若々しい黄緑色。満開も勿論いいですが、散り始めて桜吹雪の中でチラチラ見える黄緑色って言うのは、また格別な趣がありますよね。季節の移り変わりっていうのは、全くもって鳥さんを魅了してやみませんな。そして、色々なことの移り変わりも。人の変わっていく様も。いつだったか、シトラス殿下が「変わっていく人が好きだ」って書いてたことを思い出した。うん。変わっていくのは楽しいな。


 私もそうやって。変わり続けていく様を、この先もずっと見ていたいと思うんだ。
さてさて、暑い日はビールがちょっと旨いです鳥です。ごきげんよう。
今日も今日とてあっついですな。またもやヤキトリクライシスが訪れてました、午前中。微妙な試験を受けてきました。何の試験かはさておいて。更に、前日飲んでねえかこの鳥、なんて突っ込みもさておいて。いやー。お勉強って忘れてるもんだね。意外と曖昧な解答をしてしまったものがあって、ちょっと鳥さんブルーですよ。

 ま、そんなわけで試験を受けてまいりました。教養一時間・作文一時間の計二時間。午前で終わってはいたんですが、なんだかやたらと疲れたよ。まあ、疲労の原因は当然作文です。テーマがあって、それを元に書くんですが……お題がなんと


 「感動した体験について」


 見たとたん、「助けてどりゃえもん!」って言いそうになった。ちょ、どうしてくれようかこのお題。感動した出来事っつってもなあ……あるにはある、つーかここ1年半ほど感動だらけなんだが、酷くプライベートな事なので書きたくもない。とりあえずは書いたけど、まあもっと過去のことを発掘して書きました。その作業がめっさ疲れた……。たとえ外は太陽が照りつけても、脱出したかったです。結果? んなもん知らん! とりあえず終わったってことだけで、もういいです。お腹いっぱい。本当に、お勉強とか作文とかっていうモノに関しては、脳ミソが適応を示さないんだなあ……と胸に沁みました。

 実践派なんだよ!(;`Д´)ノ


 帰宅してからはぐたっとしてたんですが、3時半頃に入ってきたメールで和む。和んだ。ありがとう和んだ。゚(゚´Д`゚)゚。
グドアフタヌーンこんにちは鳥です。ごきげんよう。
昨日眠くて寝てしまったので、とりあえず昨日の事でも書こう。まあ一言で言えば、飲んでました。昼間っから☆ しかも、メンバーがナイ兄さんと海綿さんて、どんな組み合わせ。グラウンド・ゼロとまでは行きませんが、ゼロの隣県くらいにはなりそうな微妙な予感がした。まあ、海綿さんとは初対面なはずなんですが……ね。

 数日前にない兄から連絡が入る。機会をずっと逸していたもんだから、まあ飲もうぜとばかりに。ちょうどその日は午前用事で午後は暇。おk-と返信をした。そして前々日くらいに「海綿さんも来たいそうだがおk?」と着信。おk-と返信。そして当日。突然ない兄から「会社呼び出された」とかメールが来る。なんですと。友達とだらだら時間をつぶし、予定よりも一時間遅れて合流。神保町の松翁へ行きたい、ということで現地に向かった。しかし暑いですわあ。なんだか、太陽光線がオゾン層とか思いっきり無視してるんじゃないか、ってくらいにガラスの太陽。ちょ、焦げる焦げる。ヤキトリになっちゃうつの。店は大体の場所は分かっていたらしいが、仔細は調べていないとの事で、住所から探す。あづー。して、見つかった! いやこれでなんとかしのげますよー。ヤキトリにならなくて済m……って、なんですかなあの貼り紙は。


 9月15~17日まで、休業させて頂きます


 ……なんですかなあの貼り紙は。二回言っちまったじゃないか。ピンポイントで休日じゃねえかこのやろおおおおおおううう!!! そして、仕方なく小川町に移動しましたさ。まつやに行きましたさ。いやでもいい。やっぱまつやは旨い。最初はビールで水分補給して(ホントは補給に何ぞならないのは百も承知だが)、後はつまみながらどんどん銚子をカラにする。ない兄は相変わらずおっさんで仕方ないが、まあそれは自然の摂理とか言うヤツでしょうがないだろうと思う。近況なんかを話し合って、段々いい気分になってきたところで、海綿さんからコール。ない兄が迎えに行って、海綿さん登場。こ、これがあの……なんて……なんて……


 普通の人なんだ……


 まあ、海綿さんと言えば逸脱、逸脱と言えば海綿さん、という印象を抱いていた鳥さんとしては、ある意味ショッキングでした。使い古された言葉ですが、人は見かけによらないもんだとはよく言ったものです。
 そして、更にスピードアップする銚子の数。そう大しては飲んでないはずですが、5本から後は数えてません。後半は、2本ずつ頼んでたし。時、未だ16時過ぎ。酷い話です。まあ、そんな風に飲んでいた割には、話の内容は結構普通でした。ない兄がいえっさに惚れていたり、L.A.は重要キャラだったり、最近公開されたエヴァはエロイとかいう話をしたり、実は海綿さんと出身校が一緒だったり、野生のクジャクに求愛された話を聞いたり。まあともかく、キャンパス及び○市の話題では、かなり盛り上がりました。初対面の空気なんてどこへやら、です(´・∀・`)
 して、まつやがラストの時間になったので、河岸を変えようと。ない兄が「アキバ過ぎると、イモリがある店があるぜ」とか言うので、行ってみようということになりました。そのままぶらぶらと歩いていると「あれ、飲みやじゃなかったぜ」とか言い出す。ちょ、それ最初に言えよ! まあ、歩いてしまったのは仕方ないので、そのままアキバへ。海綿さんのリクエストでメロブに寄る事になる。いやしかし、ここホントに女いねー。見渡す限り男ですよ。まあいいけどさ。で、ちょっと気になった漫画があったので、購入。だってだって、神話好きに「ヨルムンガンド」って、買えって脅迫してるとしか思えないよ……っ!! まあ鳥さんも、流石にタイトルだけで買う程アホウドリではありません。なんと言っても淡水鳥ですからね! 既に読んだない兄に感想を聞き、購入決定。レジに並んでいると、どこへやら行ってらした海綿さんが薄い本を大量に持ってやってきました。「薄い本、いっぱい……」とぼそり。それに対して海綿さん、


 「市販の本なんて、amazonで買えるじゃないですか!」


 まあ……間違ってはいないと思います。
 奥からクトゥルス……じゃなかった、店員さんの呼び声がしたのでレジに向かうと、女性店員。……そっか、ここでバイトしてるんだ……そっか。ある意味一番しょっぱい出来事でした。
 その後は、AKIBA PLACEのはなの舞に行ってダラダラ話。ぶっちゃけ、スッゴク嫌な空間でした。いや、楽しかったんですけどね? まあ、あれだ。ない兄、自分だけいい子になるな。「俺が一番マトモだよ」なんて、寝言でもありえないから(´Д`) そして解散。帰宅するなり来たメール。

 「今度の飲み会、○(鳥さんの出身地)でやるよ!」

 差出人は高校時代の友人。おk、行きません。このクソ忙しい時に、都内から動くなんてもってのほかです。やる気の範囲が限定されている鳥さんに、無理を言ってはいけません☆ なんだかどっと疲れが出て、眠りについた鳥さんでした。
09 September 2007            なんとなく掃除  |  日常雑記  |  TB:  |  C:0  |
暑さがぶり返してますな鳥です。ごきげんよう(゚∀。)
今日暑かったすな。台風が過ぎてから、残暑が復活してる模様。まあそういえば、小中の体育祭の練習って死ぬほど暑かったよね。外の部活とかも。夏休みで焼けなくても、爽やかにブラックになる9月。水みたいな汗がどんどん流れて、水筒とかペットの水が午前でなくなってたよなあ……なんて思い返しております。暑さは嫌だが、水みたいな汗、またちょっとかきたいね。運動してねーすからな……まるっきり(´・∀・`)

で、本日はいきなり思い立ってお片付け。一杯詰まった押し入れを。基本的に私は物持ちがいいので、物が増える事はないんだけどね。なのに何故詰まってるかと言うと、実家の引っ越しの際に一時物置にされたからです。そして取りにきてないものが多すぎる。どうしろと(´・ω・`) って感じなんですよね。で、置いてった荷物はどうも不要の色が4.0くらい濃厚なので、処分する事に。一番多いのはブラザーの荷物だが……。開けてみれば、ホントに要らんものばっかりありやがる。ガチャガチャのカラとか、もう使うに使えないゲームソフトとか、観光地のよくわからんグッズとか。ちょ、これゴミやん! ここはゴミ捨て場じゃなくってよ! と、ポイポイゴミ袋に投入。結構スッキリしました。後は、使えそうなために残しておいたものを、持って帰ってくれるかどうかってとこです。まあ、持って帰ってくれなかったら、送りつけてやる(;`Д´)ノ

さて。

シトラス殿下からバトンが回ってきてるので、答えていこうと思う。愛してるよ、殿下……
<<   HOME    31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41   >>
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts